九動株式会社は、実験動物・飼育器具機材の開発、微生物検査・遺伝子解析及び輸送体制の強化を図り、サポート体制を整えています。
サイトマップ
会社概要
お問い合わせ
HOME
>
技術受託業務
> 微生物学的クリーニング
微生物学的クリーニング
研究内容の高度化に伴って、実験データの再現性が求められることから、実験動物として用いられる動物(マウス・ラット)に対してSPF規格以上の微生物学的品質が求められます。
弊社ではお客様の研究をサポートするために、子宮切断術もしくは体外受精による受精卵移植法を用いた、微生物学的クリーニングを行っています。
出産までの飼育は、ビニールアイソレーターまたはBS(バリアシステム)施設内で実施します。
SPF対象微生物に対して微生物モニタリングを行い、合格した動物をお客様へご提供いたしますので、各研究機関の様々なSPF規格に順じたクリーニング動物を得ることが可能です。
※微生物検査項目は
こちら
をご確認ください。
微生物学的クリーニング業務受託までの流れ
注1 ご提供動物数が少ない場合は、増産後の実施も可能です。
注2 胚移植で余った胚は凍結保存し、産仔が得られなかった場合のリスク対策として、液体窒素中で保存いたします。
技術受託業務
飼育受託
各種受託試験(non-GLP)
微生物学的クリーニング
胚および精子凍結保存
施設クリーンアップ
技術者派遣
微生物モニタリング